いちい保育園
病後児保育 施設ご紹介

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

病後児保育とは

急な病気にお困りの
ご家族の方々の
暮らしをサポートするために
活動しています

施設利用するには

利用可能日時
月曜日~金曜日
保育時間:8:30~17:00
受付時間:8:30~17:15
お預かりできるお子様は?
満1歳から小学校3年生

・可能な限りお預かりしますが、お子様の状態や急変の恐れのある場合はお断りする場合もあります。
・富山市、または富山医療圏※の市町村にお住まいで保育園・認定こども園・小学校等に通う『満1歳から小学校3年生まで』のお子さんが利用できます。
※ 滑川市、舟橋村、上市町、立山町
利用料金
利用料 1日2,000円
利用できない症状
⬜︎38℃以上の発熱がある
⬜︎くり返しの嘔吐や下痢がある
⬜︎水分、食事がとれていない
⬜︎通常と比べて、極端に元気がない
⬜︎けいれん後、48時間を経過していない
■感染症の場合…お預かりできない疾患もありますので、ご相談ください
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
Step
1
事前利用登録
当日でも登録できます
Step
2
かかりつけ医に受診
利用日の前日もしくは当日に
「診療情報提供書」を書いてもらってくる。
Step
電話申し込み
前日までにお願いします
※緊急の場合は当日でも受け付けます。
申し込みの際に「診寮情報提供書」の病名、症状の番号をお伝えください
Step
4
ご利用
利用申込書を記入していただきます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

ご質問も気軽にご相談ください

病後児保育の1日

8:30
登園・検温
9:30
おやつ・遊び
10:00
検温・遊び
11:30
昼食・薬の内服(必要なお子さん)
12:30
お昼寝
15:00
おやつ・自由遊び
16:30
検温・お迎え
17:00
close
見出し
表示したいテキスト

持ち物

  • 着替え一式2~3組(汚れ物入れ)
  • お昼寝用バスタオル1枚
  • かけ布団 1枚(季節に合わせてお持ちください。)
    夏:バスタオル
    冬:毛布(ひざ掛けサイズ)
  • 好きなおもちゃ/絵本等
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

必要な方のみ持ってきて
いただくもの

  • 紙おむつ1日分、おしり拭き 
  • 哺乳瓶、粉ミルク (1回量に分け回数分)
  • 食事エプロン
  • お薬、薬剤情報提供書
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

全ての持ち物に名前の記入をお願いします。

いちい保育園病後児保育
場所

〒939-8191
 富山市 布市686-8 QBビル布市2F
 (いちい保育園 横 いちい支援センター2F)
駐車場有
敷地内の駐車場ご利用ください

いちい保育園病後児保育
お問い合わせ

TEL 
076-429-6161
(いちい保育園)
受付時間:平日8:30~17:15
開園時間:平日7:00~19:00